忍者ブログ

ごく普通の在日

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


沸騰!図書館、を読んでみた


「沸騰!図書館」は、佐賀県武雄市市長「樋渡啓祐」さんが市立図書館をリニューアルした話だ。
樋渡市長は数年前からネットで炎上して話題になっていたことを知っている人もいるだろうけど、自分はそんなのよく知らなかった。たまたまこの本を知って興味を持って読んでみただけで、樋渡市長についてはどんな人なのかは気にしていなかった。
「沸騰!図書館」は、佐賀県武雄市市長「樋渡啓祐」さんが市立図書館をリニューアルした話だ。 樋渡市長は数年前からネットで炎上して話題になっていたことを知っている人もいるだろうけど、自分はそんなのよく知

「アイデアのつくり方」を読んだ。

大学生時代の感性工学という授業の教科書だった。大学のときに買った教科書のほとんどは寄付したりしたがこの本は読みたいと思ってとっておいた。でも実際に読むまでの時間が経ちすぎた。

アイデアのつくり方: ジェームス W.ヤング


大学生時代の感性工学という授業の教科書だった。大学のときに買った教科書のほとんどは寄付したりしたがこの本は読みたいと思ってとっておいた。でも実際に読むまでの時間が経ちすぎた。 アイデアのつくり方: ジ


2012年、今年読んだ本

合計6冊


少なっ!







6冊は頑張ったほうなんだけどなぁー( ・´ω・`)
いやいや、普段本を読んでいる人には少なく見えるかもしれないけど、自分にとっては人生の中で今年一番本を読んだんだよ!
ほら、全部日本語の本だし、日本語を読むの遅いからしょうがないじゃないか。今年は6冊しか読んでなくて
合計6冊 少なっ! 6冊は頑張ったほうなんだけどなぁー( ・´ω・`) いやいや、普段本を読んでいる人には少なく見えるかもしれないけど、自分にとっては人生の中

トヨタ生産方式から編み出された方「リーン生産方式」と、その試み

半年前くらいから手に入れたが最近やっと読み終わったのでブログっておく。

リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす

最近よく聞く「スタートアップ」は、一般に起業のことや新しく起業で作られた組織のことだが、以下の本では「スタートアップ」のことをより広い意味で使われている。普通の起業が社内で新規事業、新しいプロジェクトを立ち上げる場合などでも使える。

リーン生産方式 by wikipedia
リーン生産方式はトヨタ生産方式を研究して編み出された方式であり、MITのジェームズ・P・ウォマック(James P. Womack)、ダニエル・T・ジョーズ(Daniel T. Jones)らによって提唱された。製造工程におけるムダを排除することを目的として、製品および製造工程の全体にわたって、トータルコストを系統的に減らそうとするのが狙いである。

リーンスタートアップを読んでみていろんなことが参考になるが、一番印象が残った内容は作業のバッチサイズを減らし無駄をなくすことだ。ただ読んでいるだけではなんだか物足りないので実際にアクションを起こすこそ大事だ。

半年前くらいから手に入れたが最近やっと読み終わったのでブログっておく。 リーン・スタートアップ ―ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす 最近よく聞く「スタートアップ」は、一般に起業のこ