忍者ブログ

ごく普通の在日

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「学生時代にプログラミングの基礎ができない人は社会人でプログラマーになろうとしないでほしい。おれの偏見だ」

と、なにげにtwitterでつぶやいたら意外と反応があったのでまとめ。

自分の価値観を他人に押し付けることは、よくないのは充分わかってます。

えとですね。もう一度確認しましょう。これは偏見です。ネットに偏見な情報がすでにあふれているんですよね。
別にだれかを否定したいわけでもないし。とは言いつつ「あっ」って思わせてしまう発言かもしれない。

僕が言っている「基礎」というのは、プログラミングの前に考え方を学ぶということです。
これは個人差と時代の違いがあるかもしれませんが、自分の体験からでいうと高1のときはフローチャート図の書き方を習ってました。記号とか覚えて、問題文をもらって解決の流れをフローチャート図で書いてました。

そんなのは当たり前だと思われるかもしれませんが、僕はあのときに学べて助かったと後から気が付きました。
フローチャート図を書いたことない人は基礎もっていないなんて言ってません。

ただ、思うのは社会人としてプログラマーになる前には、できたらちょっとでもプログラミングの経験を持っていてほしいだけ。
現役の方々がどうだったのかは知らないです。知りたくもないです。

以上
と、なにげにtwitterでつぶやいたら意外と反応があったのでまとめ。

自分の価値観を他人に押し付けることは、よくないのは充分わかってます。

えとですね。もう一度確認しましょう。これは偏見です。ネットに偏見な情報がすでにあふれているんですよね。
別にだれかを否定したいわけでもないし。とは言いつつ「あっ」って思わせてしまう発言かもしれない。

僕が言っている「基礎」というのは、プログラミングの前に考え方を学ぶということです。
これは個人差と時代の違いがあるかもしれませんが、自分の体験からでいうと高1のときはフローチャート図の書き方を習ってました。記号とか覚えて、問題文をもらって解決の流れをフローチャート図で書いてました。

そんなのは当たり前だと思われるかもしれませんが、僕はあのときに学べて助かったと後から気が付きました。
フローチャート図を書いたことない人は基礎もっていないなんて言ってません。

ただ、思うのは社会人としてプログラマーになる前には、できたらちょっとでもプログラミングの経験を持っていてほしいだけ。
現役の方々がどうだったのかは知らないです。知りたくもないです。

以上